2025/01/03 15:00
「北海道生活」編集長

流氷を求めて、ニポポちゃんとJR「流氷物語号」に乗ってみた。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

※取材は2024年3月に行なわれたもので、2025年度は変更になる場合があります

「北海道生活」冬号では、特別企画として冬の限定列車「JR流氷物語号」をご紹介。

日本で唯一流氷が見られるオホーツク沿岸沿いを走る列車の旅をしてきました。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

流氷におおわれる、オホーツクの冬。

2月から3月初旬の限られた期間に、JR釧網(せんもう)本線の網走駅から知床斜里駅を走る「流氷物語号」は、オホーツク海の沿岸を見ながらの小さな旅が満喫できる2両編成の観光列車です。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

車内は昔ながらの雰囲気を残す座席に、テーブルが付いているボックス席もあります。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

網走駅から出発、カニのお面を付けた地元の方が、手を振ってくれました。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

列車によって、途中で北浜駅と浜小清水駅のいずれかで停車します。

北浜駅では隣接する展望台からの眺めが絶景で、流氷の撮影ポイントとなっています。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

浜小清水駅には道の駅「葉菜野花(はなやか)小清水」があるので、地元の特産品などお買い物が楽しめます。

「流氷物語号」を往復して乗れば、両方に立ち寄れるのでおすすめですよ。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

車内ではボランティアによるアナウンスが流れていたり、写真を見せながらあたり一帯のようすを教えてくれたりと、車窓の風景とともに心地いい時間が過ごせます。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

流氷と言っても氷が浮かんでいるものですから、その日に見られるかどうかはわかりません。

ややグレーがかった冬のオホーツク海にじっと目を凝らしていると、やがて眼前いっぱいに真っ白い流氷が! びっしりと海をおおいつくす流氷は、一度は目にする価値ありです。

ニポポとともに車窓の旅を楽しんで


やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

ニポポは網走を代表する木製の人形です。「ニポポ」とは樺太アイヌの言葉で「小さな木の子供」という意味。アイヌの人たちのお守りで、今は網走刑務所でおみやげ用に制作されています。

網走駅には駅弁屋さんのみで売店がなかったので、隣の観光協会の建物に入ると、絵葉書とともにニポポ人形が売られていました。

そういえば、網走流氷観光砕氷船おーろらのフェリーターミナルでも見かけたな……と、おみやげに買ってみました。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

取材終了後、駅弁屋さんで買った「帆立弁当」とともに……。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

呑み鉄の方には、青い発泡酒でおなじみ網走ビールの「流氷ドラフト」とジャガイモ焼酎「清里」の水割りとともに……。

こちらのお酒は途中下車した道の駅「葉菜野花(はなやか)小清水」で買いました。(取材中なので飲めず、持って帰りました)

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

ずっとニポポと一緒にいたら、なんだか守られているようなホッとする気持ちになりまして、誰かにプレゼントするつもりが情が移ってしまい、結局ニポポと一緒に帰ることにしました。

この日は流氷がないという予想だったのですが、無事撮影できたのも、ニポポのおかげかもしれません。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

知床斜里駅へ到着。往復して流氷を満喫するもよし、ここから釧網本線を使って釧路へと足を延ばすのもおすすめです。

冬は蒸気機関車が走る!釧網本線と駅舎カフェ


やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

道東を通る釧網本線、冬には「SL冬の湿原号」も走ります。2000年から運行しているので、2025年でちょうど25周年。

オホーツク海を沿って走る「流氷物語号」と、釧路湿原の中を走る「SL冬の湿原号」は、どちらも大人気の観光列車です。

この釧網本線には、歴史のある駅舎カフェがいくつか残っています。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

北浜駅/停車場

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

止別駅/えきばしゃ「ツーらーめん(塩)」

止別(やむべつ)駅にあるラーメンきっさ「えきばしゃ」は、店主の菊地さん亡き夫の想いを引き継いで長年つづけているラーメンと喫茶のお店。

今では娘さんやスタッフなど、元気な女性たちと一緒に店を切り盛りしています。

名物は、白髪ねぎとチャーシューの2種類が入った、その名も「ツーらーめん」。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

取材の最後に、オホーツクで昔よくつくられていた「でんぷん団子」を出していただきました。

今では食べられるお店はほとんど見かけないので、こちらもおすすめですよ。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

川湯温泉駅/オーチャードグラス「ハンバーグランチ」

川湯温泉駅にある「オーチャードグラス」は、昔の風情を残す建物の奥が、まるで鉄道ミュージアムみたいになっています。

鉄道ファンならずとも楽しくなるレトロな店内では、マスターの竹山さんがつくるハンバーグやビーフシチューが人気です。

やぎさん取材日記|流氷を求めて、JR「流氷物語号」に乗ってみた。

3年前に取材した藻琴駅の「軽食&喫茶トロッコ」は、すでに閉店してしまったそうで残念です。
名物は「田舎カレー」で、かつて地域でよく食べられていた、さつま揚げ入りのカレーでした。

こちらで紹介したのは、すべて無人駅。観光列車で楽しむだけでなく、普通列車に乗って、駅に降りてみて、ランチやコーヒーをのんびりいただく時間もいいですよ。

(「北海道生活」編集長)

※この記事は北海道生活」本誌2024年冬号より一部転載しています。


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • やぎさん取材日記|流氷の海へ!羅臼クルーズに行ってきた。


  • 「網走流氷観光砕氷船 おーろら」流氷クルーズが3月末まで運航中


  • 光と音の饗宴!十勝川温泉「彩凛華」が1月25日より開催


  • やぎさん取材日記|北海道のソーセージ、食べくらべてみた。


  • やぎさん取材日記|北海道のラーメン、食べくらべてみた。


  • 観光列車「流氷物語号」で冬のオホーツクを巡る特別な旅