2024/08/08 11:30
北海道生活
函館・五稜郭、土方歳三の足跡を辿りながら歴史浪漫を感じる
函館空港・奥尻空港エリア
函館市 ~土方歳三ゆかりの地へ、思いを馳せる
特別史跡、市民の憩いの場、観光スポットとしての顔も持つ五稜郭。堀の周囲は1.8km
2024年に築造160周年を迎えた「特別史跡五稜郭跡」。幕末に起きた戊辰戦争最後の戦い「箱館戦争」の舞台になったことでも知られている。その戦いにおいて注目を集めた人物が、新選組・鬼の副長と呼ばれた旧幕府軍の土方歳三である。農家の出身ながら誰よりも武士らしく生きた姿は多くの人から支持され、今なお高い人気を誇る。土方最期の地となった函館市で、彼の足跡を辿りながら歴史浪漫を感じてみてはいかがだろうか。
ペリー来航から始まる歴史を再現したジオラマ展示(五稜郭タワー)。4カ所に土方歳三がいるので探してみて
函館の観光名所や市民の憩いの場として親しまれている五稜郭だが、当初は江戸幕府の役所の一つ「箱館奉行所」が置かれた要地であった。1854年の日米和親条約を機に箱館への出入港を始めた外国軍艦からの攻撃を避けるため、西洋式の城郭都市を参考に蘭学者・武田斐三郎によって設計・築造された。1864年の完成後、実際に奉行所として利用されたのはわずか4年。徳川幕府崩壊により明治新政府へと引き渡されることとなった。
箱館戦争後、箱館奉行所庁舎は解体され、五稜郭は1897年まで陸軍省の練兵所として使用された。市立函館博物館の内田彩葉さんによると「公園として一般開放された1914年に、函館毎日新聞が発刊1万号を記念し、桜を5千本を植樹しました。現在は約1500本の桜が園内を彩ります」。
五稜郭公園から望む五稜郭タワー
2010年に五稜郭公園の中央に復元された箱館奉行所について館長の坂本美奈子さんは、「正しい史跡理解を目的に1985年から郭内の発掘調査を続けてきました。古写真や古図面、文献資料などを細かく解析し、可能な限り当時の産地の木材を使用し、全国から集結した職人の技によって忠実に復元しています」と話す。しかしながら現在の姿は、奉行所庁舎全体のうち古写真に写っていた3分の1ほど。襖絵は不明だったため手を加えず、釘隠しや欄間などは同時代の類例を参考に部屋の格式に合わせて再現した。そんな箱館奉行所や五稜郭を一望できるのが五稜郭公園に隣接する「五稜郭タワー」である。
「1964年に五稜郭築造100年を記念して建て、2006年に建替えをしました。地上90mの展望2階からは星形の本塁のほぼ全景が望めます」と五稜郭タワー企画室長の木村朋希さん。「展望室にはほかにも竣工当時の五稜郭を再現した復元模型がありますので、現在の姿と見比べてみるのもおすすめです」。
江戸幕府の役所であった「箱館奉行所」を忠実に再現
四間72畳の大広間。要人専用の壹ノ間から見る室内の様子は圧巻
市内に残る土方の足跡を辿って
土方歳三は規律に厳しい一方で思いやりのある温厚な人柄だったとされ、その容姿から女性人気も高く、和歌や俳諧を嗜むなど風流人の顔も持っていたとも伝えられている。「最期は銃弾に倒れたとされていますが、亡骸は発見されていませんし、埋葬場所もはっきりしていません」と函館市教育委員会の奥野進さん。しかし、そうした謎もまた、人々が惹き付けられる要因の一つなのかもしれない。土方歳三最期の地と言われる「一本木関門」近くには、「土方歳三最期の地碑」や、函館山麓には旧幕府脱走軍の戦死者を祀った「碧血碑」がある。また、函館市内には新選組や土方歳三の足跡が残されており、箱館戦争の関係者の名前を冠した地名も多く残されている。“もしかしたらここで”と当時に思いを馳せながら散策してみるのも面白いだろう。
◆土方歳三ブロンズ像
五稜郭タワーアトリウム内にある立像。展望2階には座像もある
◆湯倉神社
榎本武揚が傷病兵をこの湯で療養させたと言われている
◆土方歳三最後の地碑
土方が銃弾に倒れたとされる「一本木関門」近くに建てられている
◆新選組屯所跡地(旧称名寺)
土方の市中取締役就任に伴い、箱館警備に就いた新選組の屯所があったとされる
◆称名寺
土方ゆかりの東京都日野市金剛寺の過去帳に「函館称名寺に供養碑を建てた」と記されている。称名寺は明治期の大火で焼けて碑は現存していないが、1973年に有志が現在の碑を建立した
◆中島三郎助父子最後之地
五稜郭の前線基地「千代ヶ岡陣屋」で戦死した中島三郎助と2人の息子を慰霊した石碑
◆新選組最後の地碑
箱館戦争時に新選組は弁天台場の守備にあたり、最後を迎えることとなった。2010年、有志により同台場跡を臨むこの地に碑が建てられた
◆碧地碑
函館山の麓にあり、箱館戦争の戦没者約800名が祀られている
土方歳三・新選組の
貴重な資料や名刀に出合える
❶市立函館博物館
箱館戦争に関する資料が充実しており、新選組隊士が描いた「戦友姿絵」や戦争時の戦力配置図、新政府軍や松前藩士の軍服・小物、同型の銃などが展示されている。5人以上・要予約でスタッフが解説してくれる。撮影可。
市立函館博物館
- 住所/北海道 函館市 青柳町17-1
- 電話/0138-23-5480
- 営業時間/9:00〜16:30(11〜3月は〜16:00)
- 定休日/月 その他休業日/毎月最終金曜、祝日、年末年始
- 駐車場/‐
❷土方・啄木浪漫舘
土方歳三や幕末関連の資料が1階に並ぶ。剣術に長けていた新選組を“戦い”をテーマに紹介。認定書・鑑定書付きの刀剣や銃、土方歳三の愛刀「和泉守兼定」と同型の刀も展示されているので、新選組初心者も楽しめるはず。
土方・啄木浪漫舘
- 住所/北海道 函館市 日乃出町25-4
- 電話/0138-56-2801
- 営業時間/9:00〜18:00(11〜3月は〜17:00)
- 定休日/年末年始
- 駐車場/‐
世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」
函館市におけるもう一つの歴史浪漫として注目したいのが、「北海道・北東北の縄文遺跡群」である。函館市縄文文化交流センターには、国宝に指定されている縄文時代後期の土偶「中空土偶」をはじめ、函館市内の縄文遺跡や世界文化遺産の大船遺跡と垣ノ島遺跡から出土した土器や骨角器などが展示されている。
問合わせ
函館市・五稜郭/エリア近郊の空港「函館空港」