2024/05/22 11:30
北海道生活

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種

北海道の開拓が始まって150年以上。この歴史を支えてきた北海道の各地域の「歴史のレシピ“郷土料理”」。今回は、檜山地方南部に伝わる干し餅の一種「こうれん」をご紹介。

【江差町・上ノ国町ほか】こうれん

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種

「こうれん(粳練)」とは、江差町(えさしちょう)・上ノ国町(かみくにちょう)など檜山地方南部に伝わる干し餅の一種。粳米を粉にして、もち米に混ぜて練ってつくられていたことから、この名がついたという。現在は、もち米をついてつくるようになっている。
「こうれん」は農家のおやつであり、保存食で、つくるのも農家の仕事。毎年6~7月に、田んぼの作業がひと段落ついてからつくり始めるのだそうだ。農家のお母さんたちとおしゃべりしながら、もちを丸め、のばし、慣れた手さばきでこうれんができあがっていく。「少々形がくずれてもいいんですよ、どうせ私たちが食べるから」と、干す前のものをいただいてみた。つきたてのもちは驚くほどやわらかく、ふんわりと口の中でとけていった。
「晴れた日にしか、こうれんはつくらない」というのがお母さんたちのこだわり。天日干しでパリッと固まった「こうれん」は、長期保存がきき、長い冬も楽しめる。オーブントースターで焼くとサクサクになり、少し置いておくと、冷めたころ美味しくなるそうだ。また、油でからりと揚げると、よりサクサク感が増して好きという人もいる。ほのかな味つけしかしていないので、抹茶塩やカレー塩などをかけてみても楽しめる。シンプルな「こうれん」は、自宅でお好みにアレンジして楽しんでみてほしい。

こうれんのレシピ

[ 材料 ]2人分


(農家でつくる分量の目安)
・もち米…2升5合
・砂糖…300~350g
・塩…40~50g
・ごま…25~35g

【1】


もち米を蒸して、もちつき機でもちをつくる

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種

【2】


砂糖・塩・ごまを加えてだんご状に丸める

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種

【3】


でんぷん粉をひいたところにのせ、のばして棒で円型にととのえ薄くする

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種

【4】


2日間ほど天日干しにして、できあがり。焼いたり、揚げたりしても美味しい

北海道 郷土料理 歴史のレシピ|こうれん 農家に伝わる干し餅の一種


「こうれん」は、えさし海の駅 開陽丸「ぷらっと江差」で購入可能。ぷらっと江差では、江差の特産品のほか、江差産の海産物・野菜などいろいろ取り揃えている。

・ぷらっと江差

住所/北海道檜山郡江差町字姥神町1-10(開陽丸青少年センター管理棟内)

TEL/0139-52-1377



スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 北海道 郷土料理 歴史のレシピ|飯寿司 冬につくる発酵保存食


  • 「北海道生活」秋号レシピ|きのこと紫オニオンのマリネ【ほっかいどう厨房・番外編】


  • 「北海道キャンピングカー&アウトドアショー2024」開催!


  • 富良野・秋の収穫祭「ふらのワインぶどう祭り」が9月1日に開催!


  • 十勝最大の“食と音楽”のイベント「とかちマルシェ」8月30日~9月1日開催


  • 北海道初!沖縄ビアガーデン「沖縄フェス2024in札幌」8月20日より開催