2025/04/29 19:00
北海道生活WEBスタッフ
見頃の桜めぐり!札幌中心部はほぼ満開の8分咲き、4月28日情報

2025年4月28日時点の、札幌中心部の桜情報です。この日、一日で市内数カ所の桜をめぐってみました(笑)。
印象としては、札幌中心部はほぼ満開の8分咲き!といったところですが、同じ公園内でも植栽されている場所や、桜の木によっては開き切っていない蕾(つもみ)も多数見られるので、順に咲いて、もう少しの間楽しめそうですよ。
桜は開花スタートから満開(8分咲き)、花びらが散り始める様子と、見頃は10日~2週間程度といわれています。また、札幌市内でも山に近いエリアは、開花状況は中心部より少し遅めのようです!
今日(4月29日)はあいにくの雨天となりましたが、明日・明後日は晴れ予報ということで、札幌中心部の桜の様子をぜひ参考にしてくださいね。

桜と北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の桜の様子です! 現在は、赤れんが庁舎は改修工事中のため中に入ることはできませんが(2025年7月25日にリニューアルオープン予定)、美しい建物と桜のコラボレーションが楽しめます。天気がよければ、池に映り込む桜の風景も。この日は、気持ちよさそうに池で泳ぐカモの姿も見られました。

気持ちよさそうに泳ぐカモの姿
続いて、「円山公園」の桜はまさに満開の様子! あたたかな春の日差しの下、お花見を楽しむ人たちで賑わっていました。4月下旬から5月上旬は、公園入口にキッチンカーなも登場しているそうです。


円山公園の桜
円山公園から続くようにして散策できる「北海道神宮」境内は、混み合っていたので立ち寄るのを断念しましたが、遠目からチラリと見た様子では、表参道は、満開近い!といった感じでした。
春の北海道神宮を訪ねたら、お花見しながら神宮限定の和スイーツを楽しむのもおすすめですよ。神宮茶屋の「焼きたて福レ餅」や、六花亭 神宮茶屋店の「判官さま」を味わってみて。また、5月中旬まで露店の出店もあるそうです。
・関連記事 「北海道神宮」で神宮限定の和スイーツを味わう!
さて、「さっぽろ大通公園」でも桜を見ることができます。仕事帰り立ち寄ったので、夜の桜になってしまいましたが、大通公園を散策してみました。

大通公園6丁目~7丁目、奥にテレビ塔が見える
そして、「テレビ塔」のすぐ下にも桜の木が! 桜とテレビ塔のコラボもきれいで、写真を撮る人たちの姿もありました。テレビ塔の足元には鯉のぼりが泳ぐ姿も見られ、5月の春らしい雰囲気を楽しめますよ。

桜とテレビ塔のコラボ。テレビ塔の足元に鯉のぼりの装飾も

ライトアップされた夜桜が楽しめる
最後に、桜と「札幌時計台」。隣接する時計台ビル前広場に1本のチシマザクラが、可憐な花を咲かせています。こちらも、桜と時計台を一緒に写真に撮れるので、観光に訪れた皆さんに人気のようですね。

桜と時計台。夜はちょっぴり幻想的
札幌の街なかを歩いていても、あちらこちらで桜の花を目にします。遠出の予定がなければ、春の札幌市内で‟桜めぐり”を楽しむのもよいかもしれませんね。できれば昼間に、桜の花の姿や花色、漂う香りを感じながら、その美しさを堪能したいところですね(笑)。
(「北海道生活」WEBスタッフ)