2025/04/21 09:00
「北海道生活」編集長

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

北海道産の肉厚で甘いホタテとサッポロビールの「SORACHI(ソラチ) 1984」が相性最強!ということで、先日、この組み合わせが楽しめる「ペアリング試食・新体験会」が札幌で行なわれました。

ペアリングとは、主にワインと料理の味わい方で「料理を食べて、飲みこんでから、料理のフレーバーや後味とともにワインの味を楽しむ」という定義ですが、ビールとのペアリングというのは珍しい。

それは、「SORACHI 1984」で使われている「ソラチエース」というホップが、ハーブのように香り高く、ペアリングする料理によって味わい深くなる特別なビールだからです。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

ビールの組み合わせというと、ジンギスカン、ザンギ(唐揚げ)、ポテトが定番と思われがちですが、この「SORACHI 1984」は海鮮、しかも生の魚介にも合う味わいなのです。

昨年の2024年12月24日には、ぎょれん(北海道漁業協同組合連合会)より「北海道産のほたてと大変優れたペアリングができるビール」と認定されました。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

写真右よりシェフ 下國 伸さん、サッポロビール「サッポロSORACHI 1984」ブリューイングデザイナー 新井 健司さん

そこで、実際にプロのシェフがペアリングにふさわしい料理を考案、このたび「SORACHI 1984」とのペアリングを行なうことになったそうです。

北海道生まれのホップ「ソラチエース」のビール


北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

「ソラチエース」が1984年に誕生して、昨年は40周年を迎えました。

そこで、その歴史について、サッポロビールの新井健司さんより解説いただきました。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

もともと北海道は開拓時代に野生ホップが発見された土地。(そこで北海道でビール造りの歴史も始まっています)

その後、たゆまぬ努力で国産ホップづくりが行なわれ、1984年に品種登録されたのが空知郡(そらちぐん)上富良野町で生まれた「ソラチエース」でした。

香りがつよく個性的なホップだったため、当時のビールには合わないとされ、アメリカやヨーロッパに渡ってしばらくしてから陽の目を浴びるようになりました。

クラフトビールがさかんなアメリカで栽培されるようになった「ソラチエース」ですが、
2019年には日本のサッポロビールから「SORACHI 1984」が発売。
ついに北海道生まれのホップとして故郷に錦をかざります。

そして現在では、100%国産をめざして生産者さんが「ソラチエース」をつくっているそうです。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

香り高いホップ「ソラチエース」100%でつくられた「SORACHI 1984」は、ヒノキやレモングラスのような爽やかな香りと、ふくよかな味わいが特徴のゴールデンエール。

SHEF-1グランプリの覇者・下國シェフによると、このビールに最も合う生のホタテを最高のペアリングで味わうため、複雑な味わいの料理を合わせたとのこと。

下國シェフいわく、「なんじゃこりゃ!」という料理こそ、このビールが別世界へと運んでくれる感動のペアリングになるそうです。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

シェフの手にかかる新しい料理とビール「SORACHI1984」とのペアリングは、サッポロビールの新井さんや小林さん、札幌駅にある「BEER STAND SORACHI」副店長の今野さんたちにも驚きの連続でした。

以下、ペアリングの参加コメントとともに料理を紹介していきます!

伝説のホップ「SORACHI 1984」と下國シェフの絶品メニュー


北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

下國伸シェフが考案した、「SORACHI 1984」のペアリングメニューは2品。

☆ホタテたたき コリアンダークリームと藁焼きオイル

☆ホタテカルパッチョ フレンチトーストとホタテ白あんバター

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

「ホタテたたき コリアンダークリームと藁焼きオイル」は、「SORACHI 1984」の香りがハーブ系と合うことから、コリアンダーと藁焼きオイルの風味を生かした一皿。

ホップ「ソラチエース」のよさを最大限に引き出してくれるホタテの料理です。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

「ホタテカルパッチョ フレンチトーストとホタテ白あんバター」は、メニュー名を見るとドッキリしてしまう一品。

フレンチトーストと白あんの甘みがビールと合うのか……という不安が、食べてみて「SORACHI 1984」をゴクリと飲むと一気に解消!

甘みというよりも、ダシ感がきいていて、いろんな味が押し寄せて来るという、ビールとのペアリングが別世界にもっていかれそうな衝撃的な美味しさでした。

5月よりホタテが当たるキャンペーン開始&下國シェフのレシピ公開


北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

なお下國シェフのレシピは公式サイトにて5月に公開されるということですので、今から「SORACHI 1984」を用意して楽しみにお待ちくださいね。

サッポロビール「SORACHI 1984」公式サイト(レシピ更新は5月予定)

そして、5月1日(木)からは北海道エリア限定で「ちょっと贅沢に、北海道の味覚を味わおうキャンペーン」が始まります。

「SORACHI1984」またはワイン「グランポレール 余市ケルナー」を購入すると、抽選で「北海道ぎょれん ホタテ冷凍貝柱」が当たるキャンペーン。詳しくはキャンペーンサイトをご確認ください。

ちょっと贅沢に、北海道の味覚を味わおうキャンペーン(5月1日~6月30日)

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

なお、札幌駅の構内には「SORACHI 1984」の生ビールが楽しめるビールスタンド「BEER STAND SORACHI」があります。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

旅行で札幌駅を利用するときには時々立ち寄り、出張の際には横目で飲んでいるお客さんたちを「うらやましいな~」とチラ見してしまいます。

北海道のホタテと相性最強!ビール「SORACHI 1984」と絶品レシピ

飲み終わったらカップも持って帰れますので、北海道が生んだホップの美味しい生ビールを飲んで、カップはご自宅で缶ビールの「SORACHI 1984」と楽しんでみてくださいね。

(「北海道生活」編集長)

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • AOAO SAPPOROで「スポンジ・ボブ」特別イベントが開催!


  • 白糠町×釧路市の“福づくし”のふるさと納税共通返礼品が登場!


  • 岩見沢で満開のつるバラを楽しむ温室ピクニック!4月26日より開催


  • 球場グルメに新店舗「ぶたまみれ」登場!選手プロデュースの豚丼も


  • 観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」4月26日から運行!予約受付中


  • 道の駅「ふるびらたらこミュージアム」4月15日にグランドオープン!