2025/04/24 11:50
北海道生活
2025 北海道のお花見・桜の名所 ③|登別・静内ほか各地
北海道にも‟満開の桜”を楽しめるシーズンが到来! 道南の松前町では4月20日にソメイヨシノが咲き、平年より7日早い開花宣言となりました。北海道では道南から開花が始まり、各地へと広がって咲き続いていきます。道内の桜の名所とイベントも合わせて、今シーズン(2025年)の最新情報をお届けます!
登別桜並木(登別市)

種類:エゾヤマザクラ 本数:約2,000本 見頃:5月上旬
登別(のぼりべつ)の春を象徴する登別桜並木は、JR登別駅から登別温泉へ向かう道道2号線沿いに約8kmにわたって続く壮大な桜のトンネルです。昭和9年、皇太子(現・上皇陛下)の誕生を祝って地元住民が植えた約2,000本のエゾヤマザクラが、毎年5月上旬に美しく咲き誇ります。車やバスの車窓からも楽しめ、風に舞う花びらの中をドライブするのはまさに春の贅沢。
登別温泉へ向かう途中に、ぜひこの絶景を堪能してください。今年は暖冬の影響で少し早めの開花が予想されています。


桜の花と爽やかな青空のコラボ。「桜のトンネル」の愛称で親しまれている
●登別桜並木
住所/北海道登別市中登別町
問合わせ/一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会
TEL/0143-84-3311
WEB/https://noboribetsu-spa.jp/
============
優駿さくらロード(浦河町)

「優駿さくらロード」という名称は、町民の皆さんから募集して決定
種類:エゾヤマザクラ 本数:1,000本以上 見頃:4月下旬~5月上旬
*優駿の里 浦河 桜まつり:4月26日(土)・27日(日)
浦河町(うらかわちょう)にある「優駿さくらロード」は、優駿の里公園入口から約3kmにわたって続く桜並木で、エゾヤマザクラ約1,000本が咲き誇る迫力ある桜の名所です。地元の公募で名付けられたこの道は、満開時にはまるで桜のトンネルを進むような幻想的な光景が広がります。
優駿さくらロードは明治41年に桜を植栽したのを始まりに、昭和5年から8年にかけて増植栽し完成した並木道です。樹齢100年を超えるといわれる「長寿桜」「百年桜」といった銘木が現在も残っており、見ごたえ十分な咲き姿を楽しめます。
4月26日(土)・27日(日)には、桜の見ごろに合わせて「優駿の里 浦河 桜まつり」も開催。例年、桜並木ライトアップやグルメコーナー、ステージイベントが好評を博しています。うらかわ優駿ビレッジAERU特設会場での開催です。


暗闇から浮かび上がる桜の魅惑的な輝き
二十間道路桜並木(新ひだか町 静内)

左右の並木の幅がちょうど二十間(約36m)あることから「二十間道路並木」と呼ばれるように
種類:エゾヤマザクラ 本数:2,000本以上 見頃:4月下旬
*第62回しずない桜まつり:4月24日(木)~29日(火・祝)
北海道屈指の桜の名所として知られる新ひだか町 静内(しずない)の「二十間道路桜並木」。その名の通り、道幅が二十間(約36m)あり、直線およそ7kmにわたって2,000本以上の桜が並ぶ壮観な風景が広がります。満開の桜が見せるどこまでも続くピンク色の風景は圧巻のひと言です。
4月24日(木)~29日(火・祝)にかけては「しずない桜まつり」が開催予定。特産品の販売やイベントなども楽しめ、春のドライブやお出かけにぴったり。圧倒的なスケールの桜並木を、ぜひ体感してみてください。

例年しずない桜まつり期間中には、明治42年(1909)に貴賓舎として建築された「龍雲閣」の一般公開も実施
●二十間道路桜並木
住所/日高郡新ひだか町静内御園
問合わせ/新ひだか町観光協会
TEL/ 0146-42-1000
WEB:https://sakuranamiki.com/maturi/shizunai-sakura.html
============
東明公園(美唄市)

東明公園の満開の桜
種類:ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、八重桜、チシマザクラなど 本数:約2,000本 見頃:4月下旬~5月上旬
*びばいさくら2025:4月27日(日)~4月29日(火・祝)
*ライトアップ:4月27日(日)~4月29日(火・祝)
*花火:4月27日(日)
美唄市(びばいし)の「東明公園」は、日本最北のソメイヨシノ群生地として知られ、空知管内随一の桜の名所です。園内にはソメイヨシノのほか、エゾヤマザクラやヤエザクラ、チシマザクラなど約2,000本の桜が咲き誇り、春には多彩な桜の景色を楽しめます。
4月27日(日)~29日(火・祝)に「びばいさくら2025」が開催。飲食ブースや夜桜ライトアップ、4月27日には打ち上げ花火も実施され、昼も夜も春の風景を満喫できます。春の美唄で、ゆったりとした花見を楽しんでみては。
また、美唄市内にはそのほか野外彫刻公園で有名な「アルテピアッツァ美唄」、美唄の中心地に位置する「空知神社」など桜が楽しめるスポットもたくさんあるので、桜を巡る散歩も楽しいです。
*BIBAI SAKURA 2025 オフィシャルサイト

「びばいさくら2024」の会場の様子(過去の様子)

夜桜ライトアップも美しい
旭山公園(旭川市)

旭山公園を彩る約3,500本のエゾヤマザクラ
種類:エゾヤマザクラ 本数:約3,500本 見頃:5月上旬~中旬
*旭山公園夜桜まつり:4月29(火)~5月3日(土)
旭川市(あさひかわし)の「旭山公園」は、旭山動物園に隣接する桜の名所で、春になると約3,500本のエゾヤマザクラが咲き誇ります。園内は桜の開花とともに多くの人で賑わい、家族連れや観光客が思い思いに春のひとときを楽しんでいます。例年の見頃は4月下旬から5月上旬〜中旬にかけて。今年(2025年)は5月1日頃が見頃と予想されています。
4月29日(火・祝)~5月3日(土)には「旭山公園夜桜まつり」を開催予定。キッチンカーやステージイベントに加え、期間中は夜桜のライトアップも実施され、昼とは違う幻想的な景色が広がります。昼と夜、異なる表情を見せる桜を、ぜひ現地で体感してみてください。


「旭山公園夜桜まつり」では、ライトアップされた夜桜を楽しめる
●旭山公園夜桜まつり
問合わせ/旭山公園夜桜保存委員会
TEL/0166-37-2243(信龍建設)
●旭山公園
住所/旭川市東旭川町倉沼(旭山動物園隣接)
問合わせ/旭川市公園緑地協会
TEL/0166-52-1934
WEB/https://www.asahikawa-park.or.jp/
============
*そのほか、桜が見れる場所*
<道内各地>
・帯広市緑ケ丘公園(帯広市)
帯広市HP
https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/kurashi/kouen/kouen/1013928/mirdorigaoka/index.html
・にわ山森林自然公園(奈井江)
奈井江町HP https://www.town.naie.hokkaido.jp/kankou/
・芦別旭ケ丘公園(芦別市)
芦別市HP https://go-to-ashibetsu.com/
・神楽岡公園(旭川市)
https://www.asahikawa-park.or.jp/park/synthesis/kagura.html
旭川市公園緑地協会HP https://www.asahikawa-park.or.jp/
・パレットヒルズ(鷹栖町)
鷹栖町HP https://www.town.takasu.hokkaido.jp/
鷹栖町総合観光ガイド https://tabitakasu.jp/
・神居岩公園(留萌市)

北海道の桜の風景