2025/04/18 11:00
北海道生活

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

北海道の春から夏は、一気に華やかさを増して気候も爽やか。自然豊かで、食も美味しい、 春夏のオホーツクへ出かけませんか!

清里町(きよさとちょう)


豊かな自然に景勝地が点在する、

「斜里岳」のふもとに広がるまち

清里町(きよさとちょう)は、日本百名山にも選ばれた「斜里岳」の麓(ふもと)に位置する自然豊かなまち。神秘的なコバルトブルーの清水が輝くことで知られる「神の子池」や、生命の躍動を思わせる「さくらの滝」などの景勝地が点在している。

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

日本百名山の一つ「斜里岳」を望む宇宙展望台の春の風景

神の子池


神秘の輝きがSNS映えして、

注目度が急上昇したスポット

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

幻想的なコバルトブルーの輝きで、注目度が急上昇した

神秘的な青い輝きを見せることで知られる「阿寒摩周国立公園」にある池。摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできたといわれているため「神の子池」と呼ばれ、池の色が幻想的に変わる。SNS映えするということで注目度がアップした。

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

季節や天候で水面の色が、微妙なグラデーションのように変化する

神の子池

住所/斜里郡清里町国有林内 

問合わせ/きよさと観光協会

TEL/0152-25-4111

アクセス/JR緑駅より車で約20分

駐車場/あり(50台・無料) 

HP/https://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html


裏摩周展望台


令和3年のリニューアルで、

摩周湖の眺めがよりクリアに

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

霧の発生が少なく、摩周湖をクリアに眺められることも

弟子屈町にある第1・第3展望台の反対側にあることから「裏摩周展望台」と呼ばれ、他の展望台より標高が低く、霧の発生も少ないといわれている。令和3年にリニューアルされ、摩周湖の眺めやすさがよりアップした。

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

令和3年にリニューアルされた「裏摩周展望台」

裏摩周展望台

住所/斜里郡清里町清泉

問合わせ/きよさと観光協会

TEL/0152-25-4111 

アクセス/JR緑駅より車で約30分

駐車場/あり(15台・無料)


きよさと情報交流施設「きよ~る」


地域情報発信の拠点機能から、

清里焼酎の試飲・販売まで

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

背景に「斜里岳」が見えるモダンな外観

観光・地域情報発信の拠点として利用されている「清里焼酎醸造所」に隣接した施設。清里焼酎の試飲・販売、特産品・加工品、近郊でとれた野菜などを購入できる売店がある。また、レストランでは清里小麦を使ったうどんや軽食などを味わえる。

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

地元名産「じゃがいも焼酎」と清里町産小麦を使ったパウンドケーキ(5種)各750円より

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

大豆(きなこ)と清里町産小麦を使った「ゆっきなこのスノーボール」1箱(2粒×18袋)1,400円

きよさと情報交流施設「きよ~る」

住所/北海道斜里郡清里町羽衣町62

TEL/0152-25-4111

HP/https://www.kiyosatokankou.com/

きよさと情報交流施設「きよ~る」

  • 住所/北海道 斜里郡清里町 羽衣町62
  • 電話/0152-25-4111
  • 営業時間/夏季(4/20~9/25)9:00~18:00、冬季(9/26~4/19)9:00~17:00、カフェ/夏季10:00~16:30、冬季10:30~16:00
  • 定休日/ 無休(年末年始を除く)
  • 駐車場/あり(100台・無料)
店舗詳細ページへ

さくらの滝


サクラマスが滝越えする、

生命の輝きにエールを

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

サクラマスはサケ科の魚で、ヤマメが海にくだり成長して産卵のために戻ってきたもの

6月になると銀色に輝く魚体がジャンプをし始め、8月には産卵が近づき桜色の魚体に変化するサクラマス。6月上旬から8月下旬にかけて、海から戻ってきたサクラマスが高さ3mほどの滝を越えようと懸命にジャンプする様子は生命の輝きを感じさせる。

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

懸命に滝を越えようとするサクラマスにエールを送る人も。滝越えに成功するのは全体の1割ほどといわれている

さくらの滝

住所/斜里郡清里町青葉

問合わせ/きよさと観光協会

TEL/0152-25-4111

アクセス/JR緑駅より車で約15分

駐車場/あり(30台・無料)

HP/https://www.kiyosatokankou.com/sakuranotaki.html


TOPICS


芋の違いが際立つ「じゃがいも焼酎」

春夏のオホーツク|斜里岳の麓、清里町の豊かな自然に景勝地が点在

味わいともマッチした丸みのあるボトルは、清里町をイメージしてつくられたもの

清里町の代表的な地場産野菜であるジャガイモを主原料にした、やわらかな風味と甘さが特徴の焼酎。サツマイモでつくられている一般的な芋焼酎と比べると、芋の違いが焼酎に反映されているのがよくわかる。詳細や購入方法はWEBサイトで。

じゃがいも焼酎 北海道 清里

問合わせ/清里焼酎醸造所

TEL/0152-25-2227

HP/https://kiyosato-shochu.com/


問合わせ


清里町企画政策課地域振興グループ 

TEL/0152-25-3601

HP/https://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/


・関連記事 3つの国立公園をまたぐ「北海道東トレイル」清里エリアの魅力



スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 春夏のオホーツク|美幌峠から望む天下の絶景!観光拠点に便利なまち


  • 春夏のオホーツク|津別町の豊かな森と清流!体感スポット&グルメ


  • 岩見沢で満開のつるバラを楽しむ温室ピクニック!4月26日より開催


  • 球場グルメに新店舗「ぶたまみれ」登場!選手プロデュースの豚丼も


  • 花咲く沿線と津軽海峡の海、道南いさりび鉄道の旅


  • 花とグルメが大集合「あかびら春らんまんフェスタ」4月26・27日開催!