2025/04/07 11:00
北海道生活
東北の春旅!岩手県の桜スポットと世界遺産の平泉、ゆったり舟下りも
岩手県(いわてけん)
平泉文化を今に伝える世界遺産と
宮沢賢治の理想郷だったまち
昨年建立900年を迎えた金色堂など、平泉文化を伝える文化財が点在する岩手県。北山崎や浄土ヶ浜など美しい景観の三陸沿岸地域や、宮沢賢治の理想郷「イーハトーブ」のモチーフだったことでも知られる。

岩手県の最高峰で"南部富士"とも呼ばれている「岩手山」
美しい桜を楽しむ4つのスポット
◆石割桜

天然の盆栽のようにも見える巨大な岩を割って咲く桜。生命力を感じさせる
盛岡地方裁判所敷地内にある、周囲21mもの巨大な花崗岩を割って生えている、岩の割れ目から伸びた幹が特徴的な一本桜。根回り4.3m、高さ10mにもなる樹齢360年以上のエドヒガンザクラで、毎年4月中旬からきれいに花を咲かせる。1923(大正12)年に国の天然記念物に指定されている。
●石割桜
住所/岩手県盛岡市内丸9-1(盛岡地方裁判所)
問合わせ/盛岡観光コンベンション協会
TEL/019-604-3305
*****
◆三陸鉄道

駅付近に桜並木がある「吉里吉里駅(きりきりえき)」。春には絶好のビュースポットになる
三陸海岸の美しい風景を眺めながら、のんびりと列車の旅を楽しめる三陸鉄道リアス線。2019年3月にJR山田線(釜石〜宮古)が移管され、従来の南リアス線(盛〜釜石)と北リアス線(宮古〜久慈)がつながり、日本一長い第三セクターの鉄道になった。
◆雫石川園地の桜並木

桜並木の中を歩いたり、堤防の上から目線の高さで桜を見るなど楽しみ方いろいろ
JR雫石駅の南側を流れる雫石川の堤に約150本のソメイヨシノが咲き誇る、雫石を代表するお花見スポット。開花期間中は雫石川の上をおよそ100匹もの鯉のぼりが泳ぐ光景が出現して、お花見気分を盛り上げる。一部がライトアップされ夜桜を楽しめるのもうれしい。
●雫石川園地の桜並木
住所/岩手県岩手郡雫石町根堀
問合わせ/しずくいし観光協会
TEL/019-692-5138
*****
◆北上展勝地

「さくらまつり」には、北上川上空に鮮やかな約300匹もの鯉のぼりが揚げられる
約2㎞に及ぶ美しい「桜のトンネル」が圧巻の北上展勝地。北上川の河畔にあり「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」のひとつ。293haの広さの展勝地公園内には約150種のさまざまな桜が約1万本あるといわれている。開花状況によって夜桜のライトアップも見られる。

樹齢100年を越す500本ものソメイヨシノが咲き誇る北上川沿いの桜並木
●北上展勝地
住所/岩手県北上市立花
問合わせ/北上観光コンベンション協会
TEL/0197-65-0300
岩手を楽しむ体感スポット
◆御所野遺跡

「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産に登録。復元された竪穴住居等で人々の生活の様子を知ることができる。「御所野縄文博物館」では、土器づくり体験ができる。
御所野遺跡(御所野縄文博物館)
- 住所/岩手県 二戸郡一戸町 岩舘字御所野2
- 電話/0195-32-2652
- 営業時間/ 9:00~17:00
備考/博物館展示室の入場は16:30まで
- 定休日/月 その他休業日/月曜が祝祭日の場合はその翌日。祝日の翌日(土日をのぞく)。年末年始 ※臨時休館になる場合があり、HPなどでお知らせ
- 駐車場/あり(第1駐車場~第3駐車場)
◆雪谷川ダムフォリストパーク・軽米

4月下旬から5月中旬にかけて、園内にある7,000㎡の花畑に約15万本のチューリップが咲き誇る公園。高さ16mの風車展望台や、全長154mの吊り橋からの眺望は絶景。
●雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
住所/岩手県九戸郡軽米町大字小軽米20-3-1
TEL/0195-45-2444
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
- 住所/岩手県 九戸郡軽米町 大字小軽米20-3-1
- 電話/0195-45-2444
- 営業時間/ 9:00~17:00(レストラン・フェアリ 10:00~15:00)
備考/開園期間 4月1日※~10月31日 (売店・レストランは4月下旬より、水曜~日曜のみ営業) ※春先の天候により、開園時期が遅れる場合あり
- 定休日/月 その他休業日/祝祭日の翌日は休園 ※11月1日~3月31日まで冬季閉園
- 駐車場/あり
◆釜石湾漁船クルーズ

小型漁船だから行ける釜石の特別なスポットにご案内。海から眺めるリアス海岸や釜石大観音の景観、ギネスブックにも登録された世界最大水深の湾口防波堤など、船でしか行けない秘境スポットなどを訪れる。地元漁師の船長ガイドとの会話も楽しみのひとつ。
釜石湾漁船クルーズ(魚河岸テラス)
- 住所/岩手県 釜石市 魚河岸3-3
- 電話/0193-27-5566
- 営業時間/ 運航可能時間14:00~16:00
備考/乗船希望は要予約(1カ月先~2日前まで)。当日は、受付を済ませて乗船15分前に集合
- 定休日/-
- 駐車場/-
◆猊鼻渓舟下り

高さ100mを超える絶壁がそびえ立つ渓谷。春は藤の花や新緑を眺めながら、ゆったりとした舟下りを楽しめる。
●猊鼻渓舟下り
住所/岩手県一関市東山町長坂字町467
問合わせ/げいび観光センター
TEL/0191-47-2341
猊鼻渓舟下り
- 住所/岩手県 一関市東山町 長坂字町467
- 電話/0191-47-2341
- 営業時間/-
- 定休日/-
- 駐車場/-