2025/04/03 10:30
北海道生活
道南の春旅!乙部町の風光明媚な景色、食も文化も見どころ満載
乙部町(おとべちょう)
風光明媚なロケーションにあり、
食も文化も見どころ満載のまち
北海道南部の渡島半島西部にある乙部町は、広大な自然体験型テーマパーク。食も文化も見どころ満載で、美しい自然環境に囲まれながら感動の世界に入り込むような体験を味わえる。

防波堤などで囲まれているので、ファミリーで安心して楽しめる海水浴場
シラフラ(滝瀬海岸)
白亜の断崖が続く海岸線に、
展望公園がオープン

白い岸壁の地層が唯一無二の幻想的な景観を創造している
高さ20mほどの白亜の断崖が約500m続く海岸線。函館出身のバンド GLAYのTERUとTAKUROがTVでシラフラをバックに歌ってから観光客がさらに増加した。展望スペースを整備し、滝瀬海岸シラフラ展望公園として令和6年10月にオープン。砂浜におりられる階段や駐車場の整備、休憩所を新設。休憩所内ではGLAYが北海道への想いを込めた曲をBGMとして流し、メンバー全員のサイン入りポスターを展示。観光PR動画をデジタルサイネージで放映している。

展望公園内に展望デッキが設置されている


休憩所にはフリースペースが設けられ、乙部町特産品の自販機も設置されている


駐車場から延びる園路の先に設けたスロープと階段の通路を使い、海岸に降りることができる
●シラフラ(滝瀬海岸)
住所/爾志郡乙部町字滝瀬277-1
TEL/0139-62-2871
アクセス/函館空港より車で約1時間30分、新函館北斗駅より車で約1時間
営業時間/休憩所 4~11月 9:00~17:00
定休日/12~3月
駐車場/あり(12台・無料)
くぐり岩(滝瀬海岸)
海岸の岸壁を貫く不思議な穴

約400年前にニシン漁を支えるために掘削してできた「くぐり岩」。2023年に全国「くぐる」観光スポットランキング2位に選ばれている
約400年前の慶長年間にニシン漁を支えるために掘削し、海に突き出た先端に穴が空いた状態になったといわれている岩。「くぐり岩」と呼ばれるようになったのは、当時この一帯が陸地だったため、陸路として使いやすいようにこの穴を空けたと考えられている。
【問合わせ】
乙部町産業課商工労働観光係
TEL/0139-62-2871
Guild Endeavour(ギルド エンデバー)
地元食材を味わえる料理が満載の、
ビール醸造所併設のビアレストラン

いつもとは違うビールを楽しめそうなワクワク感いっぱいの外観
薪窯で職人が焼き上げる本格ナポリピッツァをはじめ、地元食材をふんだんに使った料理と、クラフトビールの飲み比べを満喫できる。乙部産のミネラルウォーター『Gaivota(ガイヴォータ)』で仕込むクラフトビールが人気だ。テイクアウトメニューがあるのもうれしい。

地元産タコと自家製モッツァレラチーズ使用のピッツァ。自家製クラフトビールの飲み比べと味わいたい
●Guild Endeavour
住所/北海道爾志郡乙部町字館浦686-2
電話/0139-56-1300
アクセス/新函館北斗駅より車で約1時間
Guild Endeavour
- 住所/北海道 爾志郡乙部町 字館浦686-2
- 電話/0139-56-1300
- 営業時間/ランチ11:30〜14:30 L.O.14:00/Dディナー17:30〜20:00 L.O.19:30(金・土曜〜21:00 L.O.20:30)
- 定休日/火 その他休業日/年末年始
- 駐車場/-