2025/04/22 14:30
北海道生活
北海道の‟花の浮島”・礼文島をトレッキングでめぐる旅
本州では2,000m級の山でしか見ることのできない高山植物が、海抜0mの低地から観察できる、日本最北の島・礼文島(れぶんとう)。約300種類の高山植物が咲き誇る「花の浮島」と呼ばれています。
島の固有種である「レブンアツモリソウ」は5月下旬~6月中旬、「レブンウスユキソウ」は6月下旬~8月に見頃を迎え、礼文島が色鮮やかになる季節です。また、「礼文ブルー」と称される澄み切った海は、見る角度によって色が変化し、海の青・空の青と咲き誇る花たちを眺めながらトレッキングが楽しめます。

高山植物の花々が咲く中を進む
島内には初心者向けから本格派まで全長約50kmにおよぶ「7つのトレッキングコース」が設けられていますので、時間と体力に合わせて選んでみてください。歩きながら花々を撮影したりスケッチしたりしてみてはいかがでしょう。もちろん礼文島を歩いた後は、お楽しみの島グルメに舌鼓! 非日常な島時間を、礼文島で過ごしてみませんか?

ナビゲーター 工藤 愛加さん

7つのトレッキングコース

◆フラワートレッキングなら
「岬めぐりコース」
礼文島最北端のスコトン岬からゴロタ岬、澄海岬をめぐる全長約12.4kmのコース。希少種である「レブンアツモリソウ」の群生地を目指して散策。また海食崖が生み出す礼文島西海岸特有の眺望も圧巻の人気のコース。

「岬めぐりコース」
◆礼文ブルーを眺めるなら
人気の「桃岩展望台コース」

「桃岩展望台コース」
礼文島の‟島グルメ”
礼文島をトレッキングで楽しんだら、お楽しみの島グルメ!

ウニ丼

礼文島名物の「ホッケのちゃんちゃん焼き」
問合わせ
礼文島観光協会
住所/礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ 礼文町役場産業課内
TEL/夏季:0163-86-2655、冬季:0163-86-1001
HP/https://www.rebun-island.jp/
アクセス/稚内空港より稚内港までバスで約35分、稚内港よりフェリーで約1時間55分
*お得なキャンペーンは随時、実施中! 詳しくはWEBサイトをご覧ください。