2025/01/10 17:30
北海道生活WEBスタッフ
グルメや木工芸品が集結!1月15日まで開催の「美幌町いいもの雑貨店」へ
オホーツクエリアで人気のお菓子や食品、木工芸品などがさっぽろ地下街オーロラタウン(オーロラスクエア コミュニケションスペース)に集結する「美幌町いいもの雑貨店」が1月9日(木)~15日(水)まで開催しています。
この展示即売会「美幌町いいもの雑貨店」には、オホーツクエリアの特産品として商品が定着し、注目を集める7つの店舗(事業所)が参加しています。札幌近郊の皆さんにも知っていただくPRとして実施する初の取り組みです。
さっそく会場へ行ってみました!
素敵なデザインのポスターを見ると、期間中の前半(1月9日~11日)と後半(1月12日~14日)で、お店が入れ替わるのも魅力ですね。
美幌町は、オホーツク海から30kmほど内陸に位置するまち。札幌からはなかなか足を運べないので、このようなイベント開催はうれしいです。
美幌町いいもの雑貨店。前半は1月9日~11日、後半は1月12日~15日まで
北海道の道東・オホーツクエリア、美幌町はココ!
道産素材にこだわった煎餅やラーメン、冷凍コロッケなど、美味しそうなものが並んでいましたよ!また、アクセサリーなどの素敵な木工芸品も。
お店の方とお話しをしながら、私もいろいろ購入。一部商品は今回の特別価格ということで、お得にゲットしてしまいました。うれしすぎる(笑)。
美幌町の美味しものをいろいろゲット!(笑)
昭和20年創業(今年で80年)の手焼き煎餅屋さん「八十島 煎餅店」は、主原料の小麦や砂糖はもちろん、副原料も道産食材にこだわって製造。昔ながらの手焼き煎餅を味わえますよ。
味は生姜・木ノ葉・玉子・ピーナツ・味噌・ハッカなどと季節の煎餅もあるそうで、今回は かぼちゃ煎餅も並んでました。
昔ながらの手焼き煎餅
ピーナツ味はほどよい甘さと香ばしさが美味。ハッカ味はちなみに、熊笹入りという味わいのあとにハッカの爽やかさが追いかけて口に広がります。ハッカや生姜は、冬の季節は喉にもよさそうですね。
そして、マルワ製麺さんは、道産小麦を使ったおいしい麺を製造しています。ラーメンが数種類並べられ、「かに味めん(味噌・醤油)」や「ほたて味めん(醤油)」、「えび味めん(味噌)」とオホーツクエリアらしい味わいの乾麺と、美幌名物「ぴり麺」も。美幌名物!と聞いたらゲットしておかねば。
ぴり麺は辛さはほどほど。ラーメンだけでなく、焼きそばやお好み焼きにもマッチするとか。
かに、えび、ほたて味を楽しめるラーメン(乾麺)
美幌名物「ぴり麺」は生ラーメン。味噌味がぴったり
グレードル食品さんは、美幌町に創業して半世紀以上になるとか! 道産食材がギュッと詰まったようなコロッケやグラタンなど4種類を。冷凍食品ですが、見ているだけで食欲をそそられます。レンジで温めていただける手軽さもうれしいところ。「今晩は、このグラタンをいただこう」と、つい手に取ってしまいました(笑)。
ずっしりと重さも感じるコロッケと、野菜グラタン
木工芸品が目を引く橋本工芸さんは、道産材を使ったアイヌ文様のオリジナルアクセサリーや雑貨が素敵です。可愛いシマエナガやクマ、カッコいい狼など、北海道の動物たちをモチーフにしているのも魅力ですよ。蝦夷鹿のツノを使った犬のおもちゃもありました。
アイヌ文様や動物をモチーフに、北海道らしいひと品
余談ですが、昨年の秋に阿寒旅行へ行ったのですが、その際に「アイヌコタン」でたまたま見つけた橋本工芸さんのシマエナガのキーホルダーを、甥っ子のお土産にしました(笑)。そんな話をしながら、一つひとつ木工芸品を見させていただきました。
今回紹介した4店舗は1月11日(土)まで、12日(日)からは店舗が入れ替わります。自然豊かな美幌町の美味しい、素敵な特産品をぜひ。
<1月9日(木)~11日(土)>
マルワ製麺、八十島 煎餅店、橋本工芸、クレードル食品
<1月12日(日)~15日(水)>
ペパーミント商会、マルワ製麺、おいで家具、ミートテック
会場のあるさっぽろ地下街オーロラタウンからすぐ近く、丸井今井札幌の催事場にて物産展「北海道味覚めぐり」も1月13日(月・祝)まで開催中なので、お出かけの際にはどちらも訪ねてみてください。
(「北海道生活」WEBスタッフ)
●美幌町いいもの雑貨店
日程/1月9日(木)~1月15日(水)
会場/さっぽろ地下街オーロラタウン「コミュニケーションスペース」
・美幌商工会議所の主催
*美幌町はこんなところ
美幌町は、北海道の東部・オホーツク海から30kmほど内陸に位置するまち。道内有数の農林業を誇り、年間70万人が訪れるという美幌峠の絶景は有名です。そのほか、日本最大のカルデラ湖の屈斜路湖や噴煙上がる硫黄山などがあり、女満別空港からは約15分という立地からも、たくさんの観光客が訪れるまちです。